|  | 5月23日は筑波サーキットで行われる Kawasaki CS2 GROUP フェスティバルに参加しました。
 
 今回は走行会とニンジャ250のワンメイクレースを走ります。
 
 朝6時頃到着して場内に入り周りはすでに
 参加者が集まっていました。
 ライムグリーンだらけと思いましたが、他メーカーのバイクも多く
 意外にも、「カワサキだ!」って感じでは有りませんでした。
 
 時代なのかネイギット系のZRXやニンジャは数えるほどで、
 レプリカ系が多く見受けれました。
 サーキットには似合いますね。
 
 | 
    
      |  |  | 
    
      | はじめに、大会の挨拶から始まり、スケジュールの確認、 走行会やレースの説明等、丁寧に話が進みました。
 そして、走行にあたってのマナーや走り方、
 フラックの意味、説明を丁寧にしてくれ判りやすいと思いました。
 次回は、Ks projectでも参加を検討しようと思いました。
 | 
    
      |  | 今回、店長が乗るバイクは「カワサキ ニンジャ250」 ストリート用にカスタムされているバイクに
 ゼッケンを付けた程度のバイク。
 外装オールペイント
 スリップオンマフラー
 シート
 フロント強化バネ
 リアサスオーリンズ
 フロントブレーキローター大型化
 
 いたってシンプルなカスタム!
 しかし、仕上がりは大人の雰囲気で気に入りました。
 | 
    
      |  | まずは、走行会から走り出す。初のバイク。 どうなんだろう?と思いならが周回する。
 やはり簡単には走らず、無理は利かないので
 足回りをセットアップ。
 
 再び走り出す。以外にも乗りやすい!
 少しずつ詰めて更にスピードを上げ、セットを決めました。
 
 | 
    
      |  | このレースはエキビジョンレース。 気張らなくても良いのでお気楽です。
 天候も良く、気分は最高。
 
 決勝までは時間が有るのでここで昼食を頂きました。
 サーキット内に有るサロンです。
 店長お勧めのメニューは「モツ煮定食」。
 
 モツはプリプリでご飯も大盛り!
 でも、チョツト味が濃いかな?
 | 
    
      |  | その頃には各イベントが開催されています。 レースはやはりカワサキ車オンリー!
 その中のKSR、オープンクラスは凄い改造が施されていました!
 まさに、「大人気無い?」速過ぎです。
 足回りから、フレーム、エンジンと
 パーツから揃えた方が早い物ばかり。
 
 タイムもトップは11秒台です!
 さすがです・・・
 
 | 
    
      |  | そんな時間が過ぎて行きました。 
 いよいよエキビジョンレースの時間が来ました。
 グリッとは抽選。店長は9番3列目。
 緊張感が高まり、スタート!
 
 ヤヤ出遅れ1コーナーでごぼう抜き!
 立ち上がり、第一ヘアピン。4位に付け立ち上がる。
 シーエックス立ち上がり、前車に付け第二ヘアピン。
 裏ストレートでスリップに付け前に出ようと思った瞬間・・・
 あれ?バイクが走らない?いやいやエンジン問題無し!
 
 気が付きました!前車が速過ぎていたのです。
 スリップにも入れない位の差。
 どうしよう・・・
 
 
 | 
    
      |  | とにかく、全力で走らなければと必死にカウルにもぐり込み 少しでも、風の抵抗を無くす様に走り、
 突っ込みはギリギリのレイトブレーキ!
 アクセルもワイドオープン!
 しかし、差は開く一方!
 | 
    
      |  | マジモードで前車を追従しました。 どうにもならないこの差!
 気が付くと前も後も居なく単独走行。
 
 そして、チェッカー!
 
 | 
    
      |  | 
 レースは無事完走。
 結果は4位。お疲れです!
 
 
 後で聞いた話、
 モテ耐用に仕上げたレーサーとの事。
 エンジンはフルエキゾーストに燃調、冷却系を変えているそうです。
 データーロガーも積んでいて、
 裏ストレートで170kmオーバーするらしいです。
 
 これ、面白いかも♪
 
 | 
    
      |  |  | 
    
      | レースの方ですが、エキビジョンレースなので、走行結果ではなく、 ギャラリーの投票で決まると言うレース。
 内容は「カッコイイ!」でした。
 そして、なぜか2位でした。
 バイクの仕上がりが良かったのでしょう。
 店長から見ても、カッコ良く大人のバイクに仕上がっていると思います。
 
 
 今回初参加のイベントも無事終了しました。
 こんなイベントなら次回も参加していきたいと思います。
 
 みなさん、お疲れ様でした♪
 | 
    
      | 
 
 
 
 
  | 
    
      |  |  |